私たちが好きな話があります。
それは、本当の料理人とは冷蔵庫の「ありもの」でお客様が満足する料理を作れるというお話です。
私たちがもったいないと思うことがあります。
それは、世界には私たちが知らない想いの込められた
「ありもの」が沢山あるということです。
そして、それら優れた「ありもの」にはその旅先で、
人に知ってほしいと思える何かが内包されています。
私たちが課題と感じていることがあります。
それは、物販業界において、良いモノを一人でも多くの人々に届けたいと思っても、1社単独での実店舗展開やオンライン販売でも限界があるということです。また一方で、どこの業界も同じですが、店舗同士が良い意味でも悪い意味でも常に競合しているということです。
以上から、私たちは2つの想いがあります。
ひとつは「流通業界における競合との連携を標準化し、世界の良きモノが越境するタイムラグを0にする」という想いです。
もう一つの想いが、世の中の優れた「ありもの」を通して、国内外の人々に、彼らの日常生活の中で、いつもとは異なる視点で物事を捉えるきっかけをつくることができればという想いがあります。
国内外・世界中の地場の想いや課題を知ることで、
モノが単なるモノではなくなること。
お客様がモノを通して新しきを知り、
一石投じようと購買で想いを伝える。
その購買を通して想いが届いたと作り手も喜び、
ひいては地場も喜ぶ。
そんなセレクトや企画ができる
本当の料理人のような存在でありたいと想います。