2022年– date –
-
日本
大館曲げわっぱ
大館曲げわっぱとは、秋田県大館市で作られている伝統工芸品です。自然の美しさを思わせる木目の模様や、木本来のあたたかみやぬくもりを感じることができる魅力のある工芸品です。 高品質な秋田杉を使用して作られており、軽いのに丈夫でなおかつ吸水性も... -
日本
東京アンチモニー工芸品
東京アンチモニー工芸品は、東京で古くから作られてきた伝統工芸品です。アンチモニーはアンチモンと鉛と錫でによる合金を指し、この合金を溶かし加工したものをアンチモニー工芸品と呼びます。 職人の手によって一つ一つ加工が施され、美しい光沢を放ちな... -
日本
伊賀焼
伊賀焼は、三重県伊賀市で作られている伝統工芸品です。耐久性に優れた粘土を使用し作られる伊賀焼は、土や自然の風合いを感じさせる焼き物です。壺や花器をはじめ、土鍋やコーヒーカップなど日用使いできる製品も多く作られており、古くから多くの人々に... -
日本
美濃和紙
美濃和紙は、岐阜県で作られている伝統的な和紙です。岐阜県は自然にあふれ、和紙を作る適切な環境が整っています。高知の土佐和紙、福井の越前和紙と並び、日本三大和紙の一つに数えられています。薄いけれど破れにくく、見た目も美しい美濃和紙。今回は... -
日本
常滑焼
「日本六古窯」の中でも一番長い歴史を持つ常滑焼は、愛知県常滑市で作られる焼き物であり、長い歴史を持つ稀有な陶磁器です。 朱泥という赤い土を使用して作られるため、独特の赤味のある色合いに焼きあがります。経済産業省大臣によって伝統工芸品として... -
日本
有松・鳴海絞り
有松・鳴海絞りは、愛知県名古屋市有松、鳴海地区でつくられている伝統工芸品です。江戸時代から続く有松絞り・鳴海絞りの歴史は長く、数々の絞り方が生み出されおり、様々な種類の模様を楽しむことができます。絞りの生地特有の少しでこぼことした肌触り... -
日本
九谷焼
九谷焼は、主に石川県加賀市で作られている陶磁器です。とても豪華で美しい絵付けが施されている、高級感漂う伝統工芸品です。大胆で派手な赤、黄色、緑、紺など鮮やかな色彩・絵柄の製品が多く、動物や植物など花鳥風月のモチーフが描かれています。今回... -
日本
駿河竹千筋細工
駿河竹千筋細工は、静岡県で作られている竹細工の伝統工芸品です。駿河の地は竹を育てるのに適した土地であったため、竹細工の文化が根付きました。 竹細工は日本各地で作られていますが、ほとんどが平ひご(竹を編み込む方法)によるものであり、その中でも... -
日本
箱根寄木細工
箱根寄木細工は、様々な木材を寄せ合わせ、繋げることで作りあげる伝統工芸品です。江戸時代から続く長い歴史を持った工芸品であり、今日では箱根を立ち寄った際の定番おみやげとして人々の間で定着しています。今回はそんな箱根寄木細工をご紹介致します... -
日本
会津本郷焼
会津本郷焼は、福島県会津市で生産されている伝統工芸品です。約400年以上にも続く歴史を持ち、伝統の技術が受け継がれてきました。毎年夏にせと市が開催されるなど、現在も人々の間で愛用され続けている会津本郷焼。今回はそんな会津本郷焼についてご紹介...